野球指導者ライセンスQ&A 

野球指導者資格(ライセンス)について解説します

試験はどこで受ける?

インターネットつながる環境であれば、どこでも受験できます。↓のページにアクセスして、試験を受けます。パソコン、スマホ、タブレットでも受験できます。

C級野球指導者ライセンス(少年軟式, 少年硬式野球)を受験する↓

C級を受験する

B級野球指導者ライセンスB級(中学軟式, 中学硬式野球)を受験する↓

B級を受験する

A級野球指導者ライセンス試験(高校軟式, 高校硬式、大学軟式, 大学準硬式)を受験する↓

A級を受験する

試験はいつ受験する?

いつでも受験できます。↑のリンクよりご受験ください。

制限時間はありませんので、じっくり考えても大丈夫です。

また試験は何回でも受験できますので、お気軽に受験ください。

 受験料は?

受験料は無料です。

どうやったら、資格認定になる?

試験に合格し、登録手数料を納付すると、資格認定となります。登録手数料の納付の方法は受験時のメールアドレスに届けられます。ですので、受験時には正しいメールアドレスを入力ください。

試験に合格した後はどうしたらいいの?

試験に合格し、野球指導者資格(ライセンス)の登録手数料を納付するとは認定書を取得することができます。

認定書を取得すると野球指導者ライセンス協会の会員になることができます。

野球指導者ライセンス協会の会員になると?

会員になると、野球指導に関する最新情報を得ることができます。情報は月に2回メールマガジンにて取得できます。その他、野球指導者ライセンス協会の活動をすることができます。

認定書とは?

野球指導者資格(ライセンス)に合格した証です。認定書は会員登録後、郵送にてお届けします。届かない場合はお問い合わせページからお問い合わせ頂ければ幸いです。

受験資格は?

男女問わず、どなたでも受験することができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です